ダビマスのスピードAに関する記事

因子スカスカ!ダビマスで長距離クロスのよくできた配合でスピードA
スピードB・スタミナCの自家生産牝馬に、よくできた配合が成立する自家生産のスピードBの牡馬を付けてみた。
最近スタミナが低い産駒ばかり産まれるので、ロベルトの長距離の因子があるクロスの効果で「スタミナが少しのってくれれ...

スピードAまで上がらない!ダビマスの早熟馬はスピード調教必須
クロフネ牝馬にネオユニヴァースを付けたら誕生したスピードAの産駒。
ダビマスでよくやる、適当にアウトブリートで繋げていたらたまたま誕生したスピードA。
どのような血統なのかはもはや不明だが、母の名前から母父がクロ...

スタミナが足りない!ダビマスでスピードAだけどスタミナDの産駒を育てた結果
先日ゴールドシップの再現配合で締める、タピットを使った名牝ハーベストムーンの3代で成立する完璧な配合を試してみた。
ゴールドシップの再現配合は結局G1未勝利で終わり、ハーベストムーンの2代目牝馬もG1未勝利。
...

完璧な配合の後でも強い!ダビマスのドリメゾ配合牝馬からスピードAの産駒が誕生
ダビマスで完璧な配合を成立させた場合、次の配合に困ることは多いかもしれない。
某掲示板を以前眺めていると、完璧な配合の次の産駒はあまり強い馬が誕生しないというコメントもあったような気がする。
反対に完璧な配合牝馬の産駒から強い馬...

ゴールドシップに勝てない!ダビマスで久しぶりにスピードAの産駒が誕生
ダビマスでなにも考えずに配合していると、まれに強い馬が産まれることがあると思う。
ダービースタリオン04?で39戦39勝で凱旋門賞とドバイワールドカップを3連覇した馬も適当にサンデーサイレンスやブライアンズタイムを付けていた馬だった気...

【悲報】ダービースタリオンマスターズのスピードAの馬でG1が勝てない
先日ダービースタリオンマスターズで誕生した初めてのスピードAの馬。
右から2番目まである晩成馬だったため、3歳時はグレードレースはおろかオープン特別でも大苦戦して掲示板確保がやっと。
ところが4歳夏ついに小倉記念...

【ダビマス】馬体解析でスピードAだったのに全く走らないと思ったら晩成馬だった(笑)
ダビスタマスターズのBCのレベルが上がってきたので最近全然勝てなくなってきた。
そろそろ強い馬を育てないとBCでランクの高いファンを獲得できないと思っていた。
そんなことを考えていると、先日ビマスで初めて...