JRAとぷよぷよがコラボした「うまぷよ」というゲーム。
PC・スマホどちらでも無料で遊べるらしい。
ぷよぷよは誰もが遊んだことあるゲームだと思うし、JRAとコラボしたとなると実在の競走馬も出てきて面白そうなので、遊んでみることにした。
うまぷよの詳細
うまぷよには歴代の名馬に挑む個人プレイとオンライン対戦があるらしい。
4つ以上のうまぷよが重なると消すことができて、うまぷよを消すことでスピードがアップ。
連鎖させるほどスピードが上がり、大連鎖すると加速度が物凄いことになるらしい。
さらにうまぷよジョはッキーを選ぶこともできるらしい。
そしてジョッキーにはそれぞれ特性があり、隠しジョッキーもいるようだ。
大まかな遊び方はわかったので、まずは個人プレイをやってみることにした。
うまぷよを「ひとりでプレイ」
すぐにゲームを開始しようと思ったが、「ジョッキー変更」という項目があるのでまずはジョッキーを替えてみることに。
最初に選べるのは3人の騎手。
全部女性なのは狙っているような気もするが(笑)
初めてのプレイなので初心者向けで、小さい連鎖でもスピードが上がる「アミティ」を選択。
ゲームを開始すると最初は京都記念から始まるらしい。
連鎖させるとスピードが上がっていき、連鎖を積み重ねていくとスピードはMaxに。
最初のステージなので初めてのプレイでも簡単で、後続を大きく引き離して完勝。
続く阪神大章典、大阪杯、天皇賞春も制し、
新しいジョッキーも使用可能に。
新しい鞍上を迎え、次走は春のグランプリ宝塚記念。
ここまで大阪杯、天皇賞春を制しているので今年キタサンブラックが挑んだ春古馬三冠に兆戦。
ただ気になるのは、京都記念→阪神大章典→大阪杯→天皇賞春→宝塚記念とここまで物凄い過密ローテ。
けれど宝塚記念の後はなんでぶっつけで有馬記念なんだろう(笑)。
話は戻って、そろそろゲームの難易度も上がると思ってた宝塚記念。
登場したライバルは3冠馬のオルフェーヴル。
何となくオルフェーヴルが登場した時点で、厳しいレースになる予感。
何度挑戦しても掲示板さえ確保できず、ここで断念することに。。。
宝塚記念のライバルがオルフェーヴルだったので、有馬記念はおそらくディープインパクト。
ディープインパクトが見たかったけれど、オルフェーヴルに勝つのは大変だと思う。
オンライン対戦
オンライン対戦は、全国のうまぷよユーザーと対戦できるらしい。
「ひとりでぷれい」で遊びゲームにも慣れたので、最初は勝率4割くらいは行けると思っていた。
けれどマッチングされた相手が500戦以上しているような猛者ばかりで、いきなり6連敗。
「もしかしたら下手なんじゃ(笑)」
と思い始めた7戦目。
相手は5戦3勝と勝率は6割だが、まだ5戦しかしていない。
今まで歴戦の猛者とばかりとのレース。
けれど今回の相手はクラシックで好走したとしても、世代戦しか走っていない若駒。
このレースは勝てるかもしれないという根拠のない自信があった。
いざレースが始まると、スタートから36連鎖(40連鎖まで続いた)もしてスピードに乗り、まるでサイレンスズカのような大逃げ。
そのままスピードが落ちることなく、金鯱賞を彷彿させるようなレースで圧勝。
7戦目にして待望の初勝利(笑)。
ぷよぷよではゲームをやりながら画像を撮ることはできない。
そこで画像を撮るために動画を録画しながらプレイしていたため、疲労が蓄積。
ここでひとまず放牧に出すことにして、もう1種類のゲームで遊んでみることにした。
うまぷよじゃんぷ
もう1種類のゲームは「うまぷよじゃんぷ」というゲーム。
マウスでうまぷよがジャンプする方向を調整しながら、どんどん上に登って馬を助けていくゲームらしい。
うまぷよじゃんぷはゲームは難易度が低いのか、向いていたのかわからないが、グラスワンダーを助けたりしながら順調に進み、
最後の1頭のミホノブルボンを救出してコンプリート!。
助けた馬はオグリキャップやナリタブライアン、シンボリルドルフにトウカイテイオーとまさに名馬図鑑。
クリックすると写真付きの名鑑が見えるので、ファンには嬉しいオマケかもしれない。
ミスターシービーは実際にレースを見たことはないけど好きな馬なので、ミスターシービーの写真と名鑑が見れて個人的には満足。
ただ、セントライト・シンザンはグレード以前の馬なのでここに登場しないのは特におかしくはないと思う。
けれどミスターシービー・シンボリルドルフ・ナリタブライアン・オルフェーヴルと、グレード以降の3冠馬は勢ぞろいしているのに、なんでディープインパクトがいないのんだろうか。
うまぷよじゃんぷにディープインパクトがいないのは不思議な気もするが、うまぽよは予定では11月30日まで公開するらしい。
PC・スマホ、どちらでも無料で遊ぶことができるので、うまぷよで遊ぶなら今のうちです(笑)
うまのふれんず
JRAとコラボしているのは「ぷよぷよ」だけかと思っていたが、Umabiのサイトを見てみるとけものフレンズとのコラボ企画もやっているらしい。
JRA×けものふれんずのコラボ企画の中に「けものフレンズ診断」というのがあったのでやって見ることに。
簡単な質問に答えた後、診断結果が表示されたが、
診断結果は「インドゾウ」。
診断理由も書いていないので意味が分からない(笑)。
診断の意味は不明だが、診断結果画面の右下に「壁紙ダウンロード」という文字が。
思ったよりかわいかったので、しばらく壁紙として使用しようと思う(笑)。
壁紙が欲しいと思った人は、うまのフレンズで診断を受ければダウンロードできます。
まとめ
今まで「Umabi」は競馬に興味を持ち始めた人や、女性向けのサイトとばかり思っていた。
確かに初心者向けの情報が多く、女性向けの情報が多いかもしれない。
けれど「うまぷよ」や「うまのフレンズ」のように面白いコラボがあったり、競馬に関する面白い記事もある。
スポーツ紙のような情報はないけど、競馬を楽しめるサイトかもしれない。
コメント