ダビスタマスターズには★5つの一部の種牡馬しか持っていない非凡の才能の他にも様々な才能がある。
疾風等の才能は発動しても特別な実況はないが、才能が発動すると特別な実況があり、効果は微妙だったとしても楽しめると思う。
先日ダビマスの事前登録特典で貰ったニホンピロウイナーを使い、非凡な才能の威風を試してみたが、非凡な才能だけにに効果は絶大。

今度は非凡な才能ではないが、追討を試して遊んでみることにした。
ダビマスの才能「追討」
追討は「相手の気勢をそぐのに十分な執拗なマークに定評」があるらしい。
マークした相手の「気勢」をそぐ効果があるらしいが、気勢とは何なんだろうか?
マーク関連の才能は追討の他にも追撃と追走があり、追撃は相手の「脚が鈍くなる」からスピード、追走は相手のが疲れやすくなるからスタミナを奪う効果があるように思える。
ということは「気勢」は勝負根性に関することなのだろうか?
イマイチ効果がわかりづらいが、入厩後にダート併せの合間に特別調教をして追討の才能を付けてみることにした。
ダビマスで追討を付ける産駒
そこそこの能力がないとマークした相手とハナから勝負にならないと思うので、スピードBでスタミナDのマイラーの産駒に追討を付けることに。
入厩後、1か月に1回特別調教をしたところ、順調に追討の才能が開花。
レベルが2なので効果は微妙だが、レースでガンガンマークして効果を見てみることにした。
ダビマスの追討を試してみた結果
浜中騎手にマークを指示して出走させてみたところ、
マークしてきたダッシャーゴーゴーに勝負を仕掛ける!という特別な実況が用意されていた。
やはり才能は特別な実況を聞けるので面白いと思う。
そしてマークしてきたダッシャーゴーゴーと激しい叩き合いの末、何とか首差の勝利。
追討の才能のお蔭なのかはわからないが、「気勢をそぐ」の効果が少しあったのかもしれない。
けれどその後何レースも重ねたが、決定的な差を付けられて負けたり、マークしたメイショウマンボが追討の効果とは思えないほどの惨敗。
流石にこれ程効果があるはずがないので、結局追討の恩恵がどれ程あるのか実感することはできなかった(笑)。
ダビマスの追討の才能についてまとめ
マークを指示しないといけないのでBCでは発動しないが、マークを指示さえすれば毎回発動する才能。
追討も特別な実況が用意されていてマークを指示するのさえ忘れなければ、毎回特別な実況が聞けるので楽しめると思う。
レベルが2だったこともあり効果は全くわからなかったが、G1でも発動するので追討のレベルがもう少し高ければG1で強敵がいても勝ちやすくなるかもしれない。
コメント