【ダビマス】馬体解析で「いくつかのタイトルも狙える馬」に誰も騎乗してくれない(笑)

この記事は約3分で読めます。

 

先日ダビマスで誕生した、いくつかのタイトルを狙えると馬体解析で言われた馬。

 

 

けれど父が★2つのフサイチリシャールだったためか、ポテンシャルは低いで才能を持つことができない(笑)。

おそらくダビマスのポテンシャルは種牡馬のランクが大きく影響していると思う。

才能を持つことはできないが、「いくつかのタイトル」とコメントされただけに多少期待を持って育ててみることにした。

 

スポンサーリンク

ダビマスのいくつかのタイトルの馬を育てた結果

 

左2コマの早熟馬なのに菱田騎手に乗り替わってしまったため新馬戦でまさかの2着。少し心配したが、未勝利戦→小倉2歳Sと連勝。

2歳の早い時期の重賞に勝てるならまずは合格と思ったが、ここまで主戦騎手にした福永騎手が1度も乗ってくれず3戦連続菱田騎手(笑)。

乗り替わりでも小倉2歳Sに勝てたので、阪神JF→桜花賞は好勝負必須と思っていたが、思わぬ落とし穴が待っていた。

 

主戦騎手が乗ってくれない(笑)

 

ダビマスの武豊騎手は乗り替わりが非常に多いが、福永騎手は比較的騎乗してくれるような気がする。

けれどデビューから3歳の6月まで主戦騎手の福永騎手が1度も騎乗してくれない(笑)。

毎レース乗り替わりでずっと菱田騎手が騎乗。もはや菱田騎手が主戦騎手になっている状況。

そのため小倉2歳S以後1勝もできず「なにがいくつかのタイトルなんだよ(笑)」と思いはしたが、このままではいけないと思い主戦騎手を変えることにした。

 

主戦騎手を武豊騎手に変更

福永騎手が乗ってくれないのに武豊騎手が騎乗してくれるわけがなく(笑)、相変わらずレースに乗るのは菱田騎手。

 

 

けれどエプソムカップで小倉2歳S以来、約1年ぶりの勝利。続くラジオNIKKEI勝も快勝。

新潟記念は2着になってしまったが、乗り替わりの菱田騎手でも勝ち負けできるように。

けれど福永騎手だけでなく武豊騎手も1戦も騎乗してくれない(笑)。

そこで大目標の天皇賞秋で主戦騎手を再び変更することにした。

 

大目標の天皇賞秋で主戦騎手変更

天皇賞秋で主戦騎手にしたのはルメール騎手。福永騎手・武豊騎手も1度も騎乗してくれなかったので半分諦めてはいた。

 

 

けれど天皇賞秋の出馬表を見るとまさかのルメール騎手!!

初めて主戦騎手がレースに騎乗してくれることに(笑)

 

 

初めて主戦騎手が騎乗してくれたこともあり、新潟記念程度で負けていたのに先に抜け出したダイワスカーレットを捉え天皇賞秋制覇。

 

 

続くマイルCSもルメール騎手が騎乗してくれてG1連勝。

チャンピョンズCとフェブラリーSは他の自分の馬に負けてしまったが、ヴィクトリアマイルでG13勝目。

 

 

馬体解析のコメント通り何とかいくつかのタイトルを取れたが、ここまで主戦騎手に嫌われると厳しい(笑)。

主戦騎手さえ騎乗してくれたらもう少し勝てたとと思う。

 

ダビマスのポテンシャルと人気と乗り替わり

せっかく「人馬一体」の才能をつけたのに武豊騎手が全く騎乗してくれないことはよくあると思う。

けれど比較的福永騎手は実績を積む前でも今まで騎乗してくれたような気がする。

主戦騎手に騎乗してもらうには実績が必要だと思うが、デビューから間もないころはポテンシャルも影響するのだろうか?

今回のようにポテンシャルが低いとデビューしたての頃1番右の印が付きにくく、主戦騎手が全く乗ってくれないような気がする。

考えすぎかもしれないが、武豊騎手以外でここまで乗ってもらえなかったのは初めての経験。

デビューから1度も乗ってくれないのは流石にひどいと思う(笑)。

ダビマス ダビマス日記
スポンサーリンク
名人wをフォローする
この記事を書いた人
名人w

ゲームが好きで、ゲームに関するブログを書いています。
ただの日記なようなもので、ためになりそうな攻略情報はほとんどありません(笑)。

名人wをフォローする
名人wだけが楽しめるゲームブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました