ダビマスにはやられました(笑)。
お正月の超凄馬記念ガチャに温存するために、先月の凄馬記念ガチャは1回しかまわさなかったが、ダビマスがリリースされてから1周年ということをすっかり忘れていた。
まさかダビマス1周年記念の超凄馬記念ガチャで、非凡な才能を持つサイレンススズカ1988が登場するとは(笑)
もはやこれはダビマスの超凄馬記念ガチャをまわすしかないと思い、いつもより頑張ってみることにした。
ダビマスの超凄馬記念ガチャでサイレンススズカを狙う
今回もはむリンのウインク後の半目のスクショに成功。
これを見るためにダビマスの超凄馬記念ガチャをまわしていると言っても過言ではない(笑)
はむリンに癒されたので今回もガチャで当たりが出そうな気がしていると、
すると、1発目からまさかのレインボー!
「これはサイレンススズカに間違いないやろ(笑)」
と思ったが、残念ながら出てきたのはムトトさん(笑)。
ムトトはキングジョージ勝ち馬で凱旋門賞2着という成績の名馬で安定Cに実績・底力Aという個人的には好きな能力。
けれどサイレンススズカかと思い込んでいたために残念感が強すぎる。。
1回目はムトト以外にはまだ持っていない、新しい☆5つの種牡馬は登場せず。
2回目
2回目もイマイチ。。
砂塵巻上の非凡な才能を持つギルデッドタイム1992が出たが、ダビマスは地方交流レースがないのでのダートの非凡な才能はあまり必要ではない。。。
1回目・2回目の超凄馬記念ガチャはイマイチな結果。
3回目に期待して超凄馬記念ガチャを引き続きまわしてみることにした。
3回目になんと。。
やはり馴染みのある馬は嬉しいもの。
3回目でやっと日本調教馬の新しい☆5つの種牡馬を入手。
ダイナガリバーは3歳時にダービーと有馬記念を制した名馬で、種牡馬としても桜花賞馬ファイトガリバーを出している。
けれど☆5つなのに気性以外オールB(笑)。
これなら☆4つでいいような気が。。。
次に出てきたのはクロフネ。
クロフネはマイルC勝ち馬で、秋の最大目標の天皇賞秋に出走したところアグネスデジタルにより外国産馬の出走制限で出走できず。
けれど天皇賞秋に出走できなかったために出走した武蔵野ステークスは9馬身、続くJCダートも驚異的なレコードで7馬身差の圧勝。
アメリカでそこそこ実績のあるリドパレスを馬なりで交わした時に、武豊騎手はドバイを夢見たらしい。。。
「芝G1を勝つスピードもあり、故障していなかったら・・・。」という夢を抱かせる馬だと思う。
それだけでなく、武豊騎手が繋養先に訪れた際、武豊騎手に「エロおやじ」と言われながらも走り寄って来たかわいらしいクロフネ。
ダビマスにドバイWCが実装されたら非凡な才能持ちのクロフネも出そうな気もする。
そして3回目の超凄馬記念ガチャの確定枠で出たゴールドアリュール。
ゴールドアリュールは☆4つの種牡馬しかないと思っていたが、☆5つの種牡馬もあったらしい。
ゴールドアリュールはダートでの成績はもちろん、ダービーでは一瞬「まさか勝つのか?」と思わせるような走りを見せて惜しい5着。
ダートが凄すぎたためダービー以降芝のレースに出走していないが、芝でも見たかった馬だと思う。
競争成績だけでなく繁殖でも、砂のサイレンススズカと言われたスマートファルコン・エスポワールシチー・コパノリッキーを出した名種牡馬。
2017年の2月に18歳で亡くなってしまったのは残念だと思う。
ラストの4回目
4回目の超凄馬記念ガチャもイマイチで、最後の確定枠でアフリート。
今回はクロフネ・ギルデッドタイム・ゴールドアリュール・アフリートと、ダートに強い種牡馬が多かった気がする。
サイレンススズカが出なかったのは残念だけど、代わりにクロフネが出てくれたのでクロフネ産駒で遊ぼうと思う。
と言っても、ダビマスでサンデーサイレンスと並び、1番期待していた種牡馬はサイレンススズカ。
やはりサイレンススズカは欲しくてたまらない(笑)。
ダビマスのサイレンススズカの能力
距離適性が1800~2200で脚質は逃げ。
まさにサイレンススズカといった感じだが、よくみると実績B(笑)。
人気投票からもわかるように、ダビマスファンが待ち望んでいたサイレンススズカ。
ここは実績Aにして欲しかった気がする。。。
けれどサイレンススズカの非凡な才能はファンの期待を全く裏切っていない、最高の非凡な才能だと思う。
サイレンススズカの非凡な才能「唯一無二」
大逃げを打ち
他馬を置き去りにして単独で
躍り出る用は唯一無二の存在
説明を読むと、サイレンススズカの非凡な才能「唯一無二」が発動すると大逃げになりそうな予感。
エイシンヒカリの非凡な才能「奔逸」でも楽しめたが、サイレンススズカの「唯一無二」はそれ以上の予感!

非凡な才能「唯一無二」の効果
- 常時脚が速くなり、スタミナが増える
- レース序盤に脚が速くなり、持久力が上がる
エイシンヒカリの非凡な才能「奔逸」はスタミナを消費するが、サイレンススズカの「唯一無二」はスタミナが増えるらしい。
効果をみると、ダビマスの最強候補の非凡才能のような気がする(笑)。
発動条件
- 騎乗指示:逃げ
- 宝塚記念、日本ダービー、天皇賞(秋)、マイルCS、弥生賞、神戸新聞杯、中山記念、金鯱賞、毎日王冠、小倉大賞典
サイレンススズカの非凡な才能「唯一無二」は該当レースだと100%発動するらしい。
該当レースを見てみると、サイレンススズカが出走した全てのグレードレース。
以前ウイニングポストスタリオンで天皇賞秋にサイレンススズカを出走させて、サイレンススズカの夢の続きを楽しんだことがある。

ダビマスでもサイレンススズカ産駒でサイレンススズカの軌跡をなぞり、楽しむことができるような気がする。
ただ強い産駒が産まれた場合、小倉大賞典は斤量がキツいかもしれない。
まとめ
サイレンススズカの非凡な才能「唯一無二」はサイレンススズカの出走したグレードレースでしか発動しないのは賛否両論かもしれない。
けれどサイレンススズカのファンにはむしろその方が、楽しめるような気もする。
サイレンススズカで天皇賞秋を大逃げしたいけど、手に入る日は来るのだろうか(笑)。
コメント