いきなりサンデーサイレンス!ダビマスの超凄馬記念ガチャが凄すぎた(笑)

この記事は約4分で読めます。

お正月は前回の超凄馬記念のサイレンススズカに続いて、絶対に物凄い種牡馬が登場すると思っていたので、年末のダビマスの凄馬記念はまわさずに金の馬蹄石を温存。

 

 

すると予想通りお正月の超凄馬記念ガチャではサイレンススズカ以上の大物、サンデーサイレンスが初登場!

日本の血統図を塗り替えたといってもいいほどの大種牡馬のサンデーサイレンス。

ダビマスの非凡な才能的にはサイレンススズカの方が欲しいかもしれない。

けれどサンデーサイレンスはダビマスで待ちに待っていた種牡馬。

金の馬蹄石を節約して待っていて良かったと思う。

 

スポンサーリンク

ダビマスの超凄馬記念ガチャをまわしてみた

 

お正月の超凄馬記念ガチャははむリンの衣装だけでなくセリフも特別で、はむリンから

「あけおめっ!」

の挨拶。

リアルの友達が少なく、今年ほとんど言われていない気がするのではむリンの「あけおめっ!」だけで満足(笑)と思っていたが、

 

 

1発目から新潟千直といえばこの馬が思い浮かぶ、カルストンライトオを輩出したウォーニングが登場。

その後もすでに所有しているのでポップアップはしないが、☆5つの種牡馬が4連続。

超凄馬記念ガチャというけれど、「本当に超凄すぎる!」かもしれない。

 

5頭目も☆5つの種牡馬でレインボー

5頭目もレインボーでポップアップ。

馬体を見ると青鹿毛っぽい毛色。

「まさか・・・!」と思って何が出てきたか見てみると、

 

 

まさかのサンデーサイレンス!

いきなり1発目でサンデーサイレンスが出てくるとは流石に思っていなかった。。

距離適性は1200~3600でダート適性◎に脚質自在。

気性以外全てAで完璧なパラメータ。

ダビマスでも現実の競馬同様に強い産駒が産まれそうな気がするが、気になるのはサンデーサイレンスの非凡な才能

 

サンデーサイレンスの非凡な才能「重目天日」

 

「最後の直線で勝負根性を発揮し
驚異の走りをみせて日の目を見る」

 

サンデーサイレンスの非凡な才能「重見天日(ちょうけんてんじつ)」はまさにサンデーサイレンス産駒の特徴ともいえる、最後の直線における爆発的な末脚を再現するような才能らしい。

発動条件

  • コンディションが好調以上
  • 人気が高い

 

発動確率は70%だが、コンディションが良く人気が高いレースならグレード・距離に関係なく全てのレースが対象らしい。

 

効果

  • 常時脚が少し速くなり、根性がつく
  • 最後の直線で脚が速くなり、根性がつく

 

意外とダビマスでは根性は重要っぽいし、全てのレースが対象になるようなのでG1でも人気になるような、そこそこ強い馬が誕生すれば、強力な非凡な才能かもしれない。

日本の血統図を塗り替えたサンデーサイレンスの非凡な才能がイマイチだったら残念なので、発動したら嬉しくなるような非凡な才能でよかったと思う。

 

1回目の超凄馬記念ガチャでサンデーサイレンスが手に入ったので、もうおなか一杯だと思っていたが、

 

 

最後の確定枠でヤマニンゼファーの1993が登場。

ヤマニンゼファーといえばニホンピロウイナー産駒で安田記念を連覇して天皇賞秋に勝った名馬。

けれどそれよりも田中勝春騎手と柴田善臣騎手でG1を勝っていることの方が印象が強い人も多いかもしれない(笑)。

サンデーサイレンスが1発ででたので、今回のダビマスの超凄馬記念ガチャは1回しかまわしていないが、サンデーサイレンスを含め☆5つの種牡馬が6頭で出来すぎかもしれない。

 

ダビマスの超凄馬記念でいきなりサンデーサイレンス

 

まとめ

ダビマスのお正月の超凄馬記念はサンデーサイレンスだけでなく、次はフランケルが登場するらしい。

サンデーサイレンスだけでなく、フランケルも手に入ったら嬉しいけど、サイレンススズカがお正月の超凄馬記念ガチャで登場しないのは少し残念。

コメント

タイトルとURLをコピーしました