血統的にも全く期待していなかった馬を馬体解析にかけたところスピードB・スタミナDで根性もなく、能力はもう一息。けれど、
いくつかのタイトルも狙えるでしょう
と嬉しいコメント。マイル中心に走ればそれなりには走りそうだと思う。
「いくかのタイトルも狙える」のコメントから、「ポテンシャルはどうなっているんだろう?」と思って見てみると、
まかさの低い(笑)。
ポテンシャルは今まで潜在能力の事だと思っていたので、「これはおかしい!」と思い、ポテンシャルについて調べてみた。
新たに判明したこと合わせて下記記事に書き直しました。

ダビマスのポテンシャルと才能
ダービースタリオンマスターズのポテンシャルは才能を持てる上限を現しているらしい。ポテンシャルはおそらく「高い」「普通」「低い」の3段階。
ポテンシャル | 才能の数 |
---|---|
高い | 3個 |
普通 | 1 0r 2個 |
低い | 1個 |
ポテンシャルが「低い」と才能を持てないらしい。馬体解析で久しぶりにいくつかのタイトルを狙えるとコメントされたのに才能を持てないのは残念。
ポテンシャルの高低はどのような基準で決まるのだろうか。
ポテンシャルの判定基準について
この産駒の父は★2つのフサイチリシャールで母父は★3つのナカヤマフェスタ。
ポテンシャルの高低は単に種牡馬のランクで決定されているような気がする。
以前母父は★5つのニホンピロウイナーでポテンシャルは「普通」だが、持てる才能は2つで殿堂入りした繁殖牝馬がいた。
その牝馬に見事な配合が成立する★2つの種牡馬を付けたらポテンシャルは「低い」。
スピードもDしかなかったので、即座に売却した記憶がある。
未だにポテンシャルが高い産駒を生産したことはないが、ディープインパクトを付けるとポテンシャルが高い産駒が産まれやすいらしい。
ディープインパクトは★5つの種牡馬。種牡馬のランクがポテンシャルに1番影響するのだと思う。
これは☆5つのタピット産駒。やはりポテンシャルの高低は種牡馬のランクの影響を受け、☆5つの種牡馬だと才能を3つ持てる産駒が誕生する可能性もあるようだ。
馬体解析でパラメーターやポテンシャル以外にも、非凡な才能が遺伝したかどうかも知ることができる。
初めて非凡な才能が隔世遺伝したのだが、これは少しおかしいと思う。
隔世遺伝がおかしい理由
馬名からわかるように父フジキセキで母父はニホンピロウイナーの産駒。
そして非凡な才能の威風が隔世遺伝したことになっているが、母のシャトルウイナーには非凡な才能が遺伝している。

非凡な才能を持っている親から産まれた仔が非凡な才能を持っているのは隔世遺伝ではないのでは?
と思ったが、隔世遺伝の意味について勘違いしていると思い調べてみた。
子が祖父または祖母に似ること。親のもつ潜性形質が子の世代で分離して現れる。
「親のもつ潜在形質」という文言からやはり、親には発現しなかったが孫で現れるということなので隔世遺伝ではないと思う。
ゲームなので細かいことは気にしないことにして、非凡な才能が孫の代でも受け継がれたのはよかったと思う。
ポテンシャルと非凡な才能に関連で実験したいこと
非凡な才能とポテンシャルの関係で、ポテンシャルが普通以上ならば才能を2つ以上持てる産駒も誕生する。
そしてデフォルトで非凡な才能を持つ種牡馬(エイシンヒカリ等)からは、確実に非凡な才能を持つ産駒が産まれる。
とすると自身が、あるいは祖先に非凡な才能を持つ繁殖牝馬に非凡な才能をデフォルトで持つ種牡馬を付けたら遺伝した非凡の才能と、隔世遺伝した非凡の才能の2つを持つ産駒も誕生するんだろうか?
非凡な才能はニホンピロウイナーの威風が追込み、エイシンヒカリの奔逸が逃げといったように発動脚質が固定されている。
けれどトウカイテイオー1993の豪脚とマカヒキの不退転の発動条件は差し。
非凡な才能を2つ持つことができるのか?そして同時に発動することもあるのか試してみたいが残念ながらマカヒキを持っていないので検証できない(笑)。
コメント