ダビマスで誕生した産駒の能力は馬体解析することによって見ることができる。
馬体解析ではスピードやスタミナといった能力だけでなく、ポテンシャルも解析してくれる。
そしてポテンシャルの高低によって持てる才能の数が異なってくる。
以前までポテンシャルは「低い」「普通」「高い」の3段階しかない思っていた。

けれど先日、非凡な才能持ちの☆5つのメジロマックイーンを配合したところ、ポテンシャルが「すごく高い」産駒が誕生。
非凡才能「封殺」に加えて才能を3つ、計4つの才能を持てるらしい。
☆5つの種牡馬はもったいない気がしてあまり使っていなかったので、「高い」より上の「すごく高い」があるなんて知らなかった(笑)。
ポテンシャルと持てる才能の数の関連性
ポテンシャル | 持てる才能の数 |
---|---|
すごく高い | 4個 |
高い | 3個 |
普通 | 1 or 2個 |
低い | 0 or 1個 |
それほど☆5つの種牡馬を種付けしていないこともあり、非凡な才能のない産駒でポテンシャルが「すごく高い」産駒をまだ見たことがない。
非凡な才能を持っていない場合はポテンシャルが「すごく高い」でも才能を3つしか持てないのか、普通の才能を4つ持てるのかはわからない。
もったいないと思わずもう少し☆5つの種牡馬を使って検証しようと思う。
種牡馬のランクとポテンシャルの関連性
ポテンシャルは種牡馬のランク(☆の数)によって決定されるらしく、ポテンシャルが「凄く高い」は☆5つの種牡馬からしか誕生しない。
逆にポテンシャルが「低い」産駒は、おそらく☆4つ以上の種牡馬からは誕生しないと思う。
自家生産種牡馬の場合
自家生産種牡馬のランクは父の種牡馬のランクによって決まる。
上記画像の「ゴルシ」はG1未勝利。
けれどゴールドシップの再現配合なので父は☆5つのステイゴールド。
ゴルシはG1未勝利にもかかわらず種牡馬ランクは☆5つになる。
隔世遺伝について
馬体解析では非凡な才能が遺伝したかも見ることができる。
非凡な才能は非凡な才能を持っている種牡馬(自家生産種牡馬以外)を使うと100%遺伝する。
そして非凡な才能持ちの自家生産種牡馬や繁殖牝馬を使った場合は、100%ではないが一定の確率で非凡な才能が遺伝する。
これは普通の遺伝だが、3代目に非凡な才能が遺伝しなかった場合でも先祖に非凡な才能持ちがいる場合は隔世遺伝することがある。
非凡な才能持ちの種牡馬を使用した場合、血統表にまだ馬名がある間は隔世遺伝する可能性があるので、もし3代目で非凡な才能が遺伝しなかった場合でも繁殖として残しておいた方がいいかもしれない。
いつからか隔世遺伝する可能性がある場合、「3代前の才能を発揮してくれるといいね」というふうに、なつきちゃんが種付けする時にコメントしてくれるようになったらしい。

ただ遺伝・隔世遺伝する確率は代を経るごとに段々低くなっていくので、いつかは非凡な才能持ちの仔が産まれなくなってしまう。
まとめ
もはや非凡な才能持ちの種牡馬の子孫と忘れていた頃に隔世遺伝で非凡な才能を受け継いでいることがある。
隔世遺伝しているかもしれないので、産まれた産駒は全て馬体解析してポテンシャルを確認したほうがいいかもしれない。
けれど誕生した産駒を全て馬体解析すると、どんどん資金がなくなって資金不足になるとかもしれない(笑)。
コメント