ダビマスの1周年で復活したマチカネイワシミズ×オオシマナギサの爆発配合。
復活といわれるが、ノーアテンション×スキップフロアの超晩成にハマっていたので、実はダビスタでこの配合は試したことはない。
けれどダビスタで無料で付けれるマチカネイワシミズで、とんでもなく強い馬が誕生する配合ということだけは覚えている。
ダビマスでこの配合が復活したようなので、面白そうだしマチカネイワシミズ×オオシマナギサを少し前に試してみた。
マチカネイワシミズ×オオシマナギサをゲノム解析してみた結果
ダビスタのオオシマナギサは確か700万くらいだったような気もするが、ダビマスでは10歳でも1憶7500万もするらしい(笑)。
マチカネイワシミズを配合したら「どんくらい強い馬が産まれるのか?」と思い、まずはゲノム解析してみることにした。
スピードB・スタミナEしか産まれないらしい(笑)。
ゲノム解析によるとスピードBで一定のスピードは担保されるようだ。
けれどスタミナはEしかないのに距離適性は中距離。
以前スピードA・でスタミナEの中距離馬でG1を勝てなかったことがあった。

マチカネイワシミズ×オオシマナギサの産駒も同じようにG1未勝利で終わるかもしれない(笑)。
ジャパンカップとか出さずにマイル戦中心に戦えば勝てると思うが、爆発配合とまでは言えないかもしれない。
ただゲノム解析通り、スピードBしか産まれないということはおそらくないと思う。
ゲノム解析をそれほどしてるわけじゃないので詳細は不明だが、薄いところを引けばゲノム解析以上、以下の能力も出るような気がする。
誰か100回くらい試して、スピードAが出るのか検証して欲しい(笑)。
爆発配合を試した結果
マチカネイワシミズの種付け権が3つあったので、マチカネイワシミズ×オオシマナギサの配合を3回試してみることにした。
血統表をよく見てると、気性難の効果があるナスルーラのクロスが大変なことになっている(笑)。
そしてナスルーラとプリンスリーギフトのクロスの効果で短距離にシフトして、ゲノム解析の結果がスタミナがEしか出て来なかったのもうなずげる。
ただ、気性難で体質に問題ある産駒ばかり産まれるような気がする(笑)。
1頭目を馬体解析にかけてみるとやはりスピードBでスタミナはE。
そして予想通り気性E(笑)。
体質はCなのでまだマシだが、これは厳しいような気がする。
そして2頭目。気性はE→Dになっているが、根性もなくやはり厳しめ。
3頭目も2頭目とほぼパラメーター。
コメントからすると「G1を勝てる可能性もある」と言われている2頭目が1番強いのかもしれない。
マチカネイワシミズ×オオシマナギサは一定のスピードは担保されるようだけど、根性・気性・体質が厳しい。
運よく気性と体質が強い馬が誕生したら自分で調教して楽しめるのだが。。
ポテンシャルと売却価格
マチカネイワシミズは☆1つの種牡馬なので期待していなかったが、3頭ともポテンシャルは「低い」で持てる才能は0。
ポテンシャルは種牡馬のランクで決まるので、才能が持てないのは仕方ないかもしれない。

才能が持てないのも面白かったが、もっと面白いのは売却価格。
3頭ともまさかの50万(笑)。
ダビスタでは最低売却価格は100万だったような気がするが、ダビマスは50万の場合もあるらしい。
ダビマスの脚質について
距離適性と脚質は種牡馬の影響が強く、マチカネイワシミズと同じく脚質が「差し」の馬が産まれやすいと思っていたがそうではないらしい。
距離適性はマチカネイワシミズの影響を受け、全頭180~2000でマチカネイワシミズと同じ。
けれど脚質は「追込み」「差し」「先行」とバラバラ。
脚質はそこまで種牡馬の影響を受けないらしい。
ただ非凡な才能を持っている種牡馬の子供は脚質も遺伝することが多い気がする。
非凡な才能は発動する脚質が固定されているからかもしれない。
まとめ
ダビマスで復活したマチカネイワシミズ×オオシマナギサの爆発配合で遊んでみたが、やはりなかなか強い馬は産まれないらしい。
ただ繁殖牝馬セールにオオシマナギサもタケノマジックもスキップフロアも最近見ないような気がする。
ダビマス全書の繁殖牝馬一覧にもオオシマナギサやスキップフロアは載っていない。
キャンペーンで復活した爆発配合はもしかして期間限定だったのだろうか?
凄馬記念ガチャでノーアテンションが手に入ったので、スキップフロアとの配合をダビマスでも楽しみたかったのでちょっと残念。
ただ、またスキップフロアが登場することもあるかもしれないので、楽しみにして待っていようと思う。

タケノマジックが高額牝馬だけど、オオシマナギサとあまり変わらないかもしれない(笑)。

自分で育てたからかもしれないが、予想以上の活躍。
12月1週入厩OKで売却価格1100万、というような興奮はないけれど十分楽しめると思う。
コメント