強い馬が産まれない!ダビマスの名牝ヴィブロスで魔人配合を試した結果

この記事は約6分で読めます。

ダビマス佐々木主浩元投手のコラボイベントで必要になる魔人配合

先日佐々木主浩氏の所有するヴィブロス・シュヴァルグラン・ヴィルシーナの母ハルーワスウィートを購入。

 

 

ディープインパクトハーツクライをハルーワスウィートに付けてヴィブロス・シュヴァルグラン・ヴィルシーナの再現配合&魔人配合を試したけれどイマイチ強い馬が産まれない。

能力微妙!ダビマスのハルーワスウィートとディープインパクトの魔人配合を試してみた結果
現役時代に大魔神と言われた佐々木主浩元投手とのダビマスのコラボイベント。 イベントに参加するには、魔人配合が成立する産駒を生産する必要があるらしい。 そこでまずはダビマスで魔人配合が成立する配合を見てみることにした。 ...

 

そこで今回はヴィブロスを購入して魔人配合を試してみることにした。

 

スポンサーリンク

ヴィヴロスでゲノム解析した結果

 

ハルーワスウィートは25億もしたが、ヴィブロスはさらに上回る30億

ゲノム解析をすることを考えると、牧場にいくらあってもお金が足りない気がする(笑)。

ダビマスに登場する種牡馬はサンデーサイレンスの直仔や、サンデーサイレンスの孫になるディープインパクト産駒が多い。

ヴィブロスはディープインパクト産駒。

インブリードがきつくなるので使いにくい繁殖牝馬のような気がする。

なるべくサンデー系は避けて、まずはゲノム解析してみることにした。

 

配合理論からゲノム解析

所有している種牡馬とヴィブロスではよくできた配合しか成立しないらしい。

 

 

そこでよくできた配合が成立する種牡馬のゲノム解析を見てみると、ラブリーデイとの配合ならスピードAが誕生する可能性があるらしい。

ただ、中央値はスピード・スタミナともにC。

そしてせっかく30億円もするヴィブロスを購入したのだから、☆5つの種牡馬を付けたいと思う。

 

面白い配合

 

次にヴィブロスと面白い配合が成立する☆5つの種牡馬。

テンポイントは最大でスピード・スタミナBの産駒が誕生して「海外コメント」が出る産駒が誕生する可能性がある。

けれど、非凡持ちのテンポイントをこの程度の期待値で連打するのは無理だと思う(笑)。

 

 

続けてヴィブロスと面白い配合が成立する種牡馬のゲノム解析結果。

ダルシャーンではスピードAが誕生する可能性があるらしい。

距離適性も1200~3200と申し分ないが、最小ではスピードC。

滅多に最大値の産駒は誕生しないことを考えるとダルシャーンも連打する勇気はない(笑)。

 

試してみたい種牡馬

最後に現在使ってみたい☆5つの種牡馬。

 

 

今回の超凄馬記念でようやく手に入ったゴールドシップは最大でスピードAが誕生するらしい。

けれどよくゲノム解析の結果を見てみると、スピードA~Eの産駒が誕生する可能性があるらしい。

これが安定C・実績Aの破壊力なのかもしれない(笑)。

ダビスタのように高額種牡馬を連打できれば安定Cの夢を追いかけることはできるが、ダビマスには種付け権の制限がある。

交換ポイントに余裕があれば試してみたいが、現在交換ポイントを使い過ぎて種付け権が枯渇している状況。

ゴールドシップは「ここぞという時」に使おうと思う。

 

ヴィブロス産駒を馬体解析した結果

せっかく30億円もするヴィブロスを購入したのだから☆5つの種牡馬を付けたいと思う。

 

と書きはしたが、ゲノム解析の結果微妙。

結局ヴィブロスの魔人配合は☆4つの種牡馬で試すことにした。

 

 

1頭目は☆4つのリオンディーズ

スピード・スタミナCで「いくつかのタイトル」コメント。

おそらく牝馬三冠レースとマイル戦ならG1で勝てると思うが、微妙な能力。

 

 

2頭目はトランセンド

1頭目のリオンディーズと同じくスピード・スタミナCだが、「万能型」「将来はG1も狙えるでしょう」というコメント。

スピード70以下確定で、少し厳しいかもしれない。

 

 

3頭目は再びリオンディーズ

スピードB・スタミナCで「いくつかのタイトル」コメント。

体質・根性・気性が悪いのは難点だが、そこそこ強い可能性はある気がする。

 

 

4頭目もリオンディーズ

オールCというきれいな能力値だが、「万能型」「G1」なので厳しいと思う。

 

 

5頭目もリオンディーズ

根性がBなだけで4頭目とほぼ同じ能力。

 

馬体解析コメントとスピード・スタミナ能力の関係はこちらの記事に書いています。
スピードAは100以上!ダビマスの馬体解析でわかるスピードとスタミナの上限
ダビマスで馬体解析するとA~Eでスピードやスタミナなどの能力が表示される。 A~Eの表記でも大まかな強さはわかるけど、いまさらながら能力の振り分けの数値を知ることに。 そこで以下の記事で、ダビマスの馬体解析からわかる産駒の能力値...

 

 

 

これがハルーワスウィートとハーツクライの魔人配合最高傑作。

ハルーワスウィートの魔人配合では☆5つのハーツクライとディープインパクトを使っているが、ヴィブロスもハルーワスウィートも魔人配合は結構厳しいかもしれない(笑)。

 

ヴィヴロスの魔人配合産駒を育てた結果

ハルーワスウィートの最高傑作は間違えて売却(笑)。

シュヴァルグランは非凡持ちの種付け権が未だに入手できないし、☆4つのシュヴァルグランを20回以上付けたがスピードCしか産まれない。。

 

 

そこでリオンディーズ×ヴィブロスのこの馬が魔人配合最強の産駒になる可能性があるので、おまかせではなく自分で育ててみることに。

左6コマの晩成タイプだし、距離適性も1600~2400。

相手関係が厳しい天皇賞秋やジャパンカップは無理としてもマイル戦を中心に殿堂入りは確実だと思っていた。

 

 

けれど7歳4月まで走らせて唯一獲れたG1はマイルCSのみ。

根性がDしかないこともあるが、スピードはギリギリBだったのかもしれない。

走らせてみたらかなり微妙だったが、これ以上魔人配合で強い馬が産まれない可能性がある。

今回はこの馬で公式BCの参加賞をもらうことになるかもしれない(笑)。

 

まとめ

ヴィブロスに☆5つの種牡馬を使っていれば違った結果になったかもしれないが、ヴィブロスもハルーワスウィートも初期配合でしか魔人配合が成立しない。

やはり魔人配合で強い馬を作りたいならシュヴァルグランを使った方がいいかもしれない。

ただ、残念なことに「決戦シュヴァルグラン」で非凡持ちのシュヴァルグランはなかなか手に入らない。

非凡持ちが手に入りにくいので、☆4つのシュヴァルグランを使うことになる人は多いと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました