ダビマスのBCでいいファンを獲得しやすくなる「細かく設定」

この記事は約6分で読めます。

ダビスタマスターズは寝起きにBC登録、仕事前にBC登録、休憩時間にBC登録、寝る前にBC登録、と時間の空き次第BC登録をしている人も多いかもしれないくらいBCのメリットが多い。

 

スポンサーリンク

ダビマスのBCのメリット

  • 資金
  • 金の馬蹄石
  • 種牡馬
  • 特別調教師

 

ダビマスのBCに出走するとファンが付き、ファンからゲームの進行に重要なアイテムを獲得できる。

ダビマスは馬体解析や牝馬をセールで購入するために資金はいくらでも欲しいくらいだし、ガチャをまわしたり、牧場施設を拡充、馬体解析やゲノム解析に金の馬蹄石もどれだけでも欲しいと思う。

そして種牡馬はガチャとイベントでしか手に入らないので種牡馬も貴重。

特別調教師もG1勝利やイベント、ガチャなどの一定の条件を満たさないと手に入らない貴重なもの。

このようにBCのファンからの贈り物はゲームを進める上で貴重なものばかり。

けれどBCでつくファンにはランクがあり、ランクの高いファンが付かないともらえる資金が少ないばかりでなく、種牡馬や特別調教師、金の馬蹄石は手に入らない。

 

BCでファンからもらえるアイテムは、報酬確認で確認できるようになったらしい
大富豪から☆5つの種牡馬!ダビマスのBCでファンから獲得できるアイテム一覧
2017年10月26日のアップデートで配合を試す機能やライバル馬の更新など、様々な要素がダビマスに追加された。 資金・金の馬蹄石・種牡馬・特別調教師を獲得できるので、ダビマスのゲーム内で重要な役割を占めるBCにも変更があった。 ...

 

BCでランクの高いファンをつけるには

 

ダビマスのBCではおねーさんより上のランクのファンでないと、良い種牡馬や高額な資金は期待できない。

基本的にはBCで掲示板に載るくらいの着順でないと、おねーさん以上のランクのファンはつかないと思う。

けれどダビマスは騎手の乗り替わりが大きなマイナスになるゲーム。

BCでは上位騎手を主戦騎手にしているプレイヤーが多く、実績がある程度ないと戸崎騎手や武豊騎手、ルメール騎手のような騎手を主戦にしていると乗り替わりになって本来の実力を発揮できないと思う。

それにマスタークラスのような上級者と一緒にレースに出ると、乗り替わり以前に、登録馬のレベルが違うかもしれない。

そのためなかなかBCで上位に食い込めず、ランクの高いファンの獲得が難しいことも多い。

自分もAランクに上がったころには他のプレイヤーのレベルが上がり、乗り替わりも多発して10着以下に沈むことが多くなった。

何とか掲示板を確保しておねーさんを獲得したら満足、という状況が長いこと続いた。

けれど今更ながら初心者がBCで上位に食い込む可能性が高まる方法に偶然気づくことになった。

 

ダビマスのBCで上位に食い込む可能性を高くする方法

 

今までずっとダビマスのBCのレース設定で「かんたん設定」でレースを選択していたが、たまたま細かく設定をやってみる気になった。

 

 

「細かく設定」ではレース名からコースを選択したり、競馬場と距離などのレース条件からコースを選択することができる。

 

 

得意な条件を細かく設定するのも重要かもしれないが、それよりも重要なのは「クラスの設定」。

 

 

クラスの設定で「同クラス」や「同クラス以下」を選択すれば、自分のランクが低い時はマスタークラスのような猛者は出走しない。

同じようなランクのライバルばかり走ることになるので、相手関係がかなり楽になると思うし、乗り替わりの危険も減ると思う。

 

 

さらに「出走馬追加」もできるので、

 

 

ダビマスでは自分の所有馬を3頭までBCに登録することができる。

自分の馬を多頭出しすれば、上位に食い込んでランクの高いファンを獲得できる確率は格段に上がると思う。

 

ただ、一定の参加人数(出走頭数ではなくユーザー数)がいないとランクの高いファンは獲得できなくなるので、みんなが多頭出ししたら大変なことに(笑)。

 

 

ダビマスBCの多頭出しのメリット

 

ダビマスのBCで複数の馬を出走させると、最高着順の馬の着順のみ考慮される

そのためより高いランクのファンが付く可能性が高まる。

また10着以下になるとランクが上がるのに必要なGPが減ってしまう。

けれど複数の馬を出走させると最高着順の馬だけ考慮されるので、たとえ10着以下になった馬がいても1頭でも9着以上なればGPが減ることはない。

 

今更ながら「細かく設定」のメリットを知った結果

 

少し前までBCで全く勝てなくなったどころか、掲示板確保がやっとになってきていた。

けれど「細かく設定」でエキスパートクラスのような上級者を排除したところ、レースで勝つ確率が格段にアップ。

 

 

結果、金持ちの銀おじいさんがファンにつくことも多くなり、

 

 

貰えるアイテムが豪華になっただけでなく、Aクラスに上がってから全くランクがあがらなかったが、アドアバンスクラスまでやっと上がることができた。

けれどアドバンスクラスに上がってから1つ残念なことがある。

 

アドバンスクラスになったら残念なこと

 

細かく設定で「同クラス以下」を選択しても、全出走馬アドバンスクラスということも多い。

エキスパートやマスタークラスがいないのは有り難いが、これならランクを「無条件」にするか、かんたん設定と変わらないかもしれない(笑)。

 

以前より勝率が上がった他の要因

細かく設定で「同クラス以下」を選択し始めたことが大きいとは思う。

けれど「無制限」でもそれ程勝率は変わらず、乗り替わりが減ったことが1番大きいのかもしれない。

スピードはBしかないスプリンターなのに、BCで意外と勝てるこの馬。

【ダビマス】非凡な才能の威風は強すぎ?威風が遺伝した産駒を走らせた結果
先日、ダビスタマスターズの事前登録特典で貰った非凡の才能威風を持つニホンピロウイナーに、モデル牝馬がドナブリーニの名牝シャトルスピードの配合をしてみた。 スタミナはDしかないが、スピードBのマイラーでそこそこ期...

 

非凡な才能威風も大きいかもしれないが、他の自分の馬と異なり乗り替わりになることが少ない。

やはりBCは馬の能力も大事だが、騎手も大事だと実感する。

 

ダビマスのBCで騎手の乗り替わりを減らすには

実績上位の馬に騎手は取られてしまうので、G1に複数勝って実績を積んだ状態でBC登録するのが1番だと思う。

けれど、武豊騎手は元々人気がある上に「人馬一体」があるので、BCで騎乗してもらうのはかなり難しいかもしれない。

そうなると中堅クラスの騎手を主戦騎手にするのが無難だと思うが、ダビマスは騎手の差がどれ程出るのか、マスクデータなのでさっぱりわからない(笑)。

それほど差が出ないならBCのメリットが非常に大きいため、乗り替わりの心配の全くなさそうな騎手を選ぶのだが。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました