ダビマスと北斗の拳のコラボはカウントダウンキャンペーンから注目されていたと思う。
コラボしたのが北斗の拳ということも大きいかもしれない。
けれどコラボイベント自体も無課金でもできることが多くて結構面白いと思う。
今回はダビマスと北斗の拳のコラボで手に入る、「北斗の券」で参加できる「北斗抽選会」で遊んでみることにした。
ダビマスと北斗の拳のコラボガチャ「北斗抽選会」の詳細
ダビマスと北斗の拳のコラボガチャの「北斗抽選会」。
「北斗抽選会」のガチャをまわすには「北斗の券」が必要で、「北斗の券」はコラボのBCの景品・目標達成で手に入れることができる。
そして普通のガチャと同じで10連ガチャをまわすと、確定枠に☆5つの種牡馬。
ダビマスと北斗の拳のコラボガチャは他にも、トキセレクションの「世紀末抽選会」と「拳王廻天箱(※17日で終了)」がある。

けれどトキセレクションの「世紀末抽選会」と「拳王廻天箱」をまわすには金の馬蹄石が必要。
一方「北斗抽選会」をまわすには金の馬蹄石を消費せず、ゲームで手に入る「北斗の券」でまわせるのガチャ。
そして非凡な才能もちの種牡馬は手に入らないが、☆5つの「アベシ」が手に入るかもしれない。
個人的に北斗の拳といえば「あべし」の印象。
「アベシ」がどうしても欲しいので、「北斗の券」をたくさん集めて「北斗抽選会」をまわしみることにした。
ダビマスとコラボガチャ、北斗抽選会をまわしてみた
BCと目標達成で集めた北斗の券は43枚。
トキセレクション「世紀末抽選会」では録画ボタンを押し忘れ、動画を撮ることができず…。
今回はiPhoneの動画を撮れる「Reflector」の録画ボタンを押したのをちゃんと確認してからガチャをまわすことに。
動画を撮ることには撮れたが、何度も固まってしまいどうにもならず。
結局2回目のガチャからはiPhoneの動画キャプチャで撮ることに(笑)。
1回目の北斗抽選会ではリンが登場して「シーキングザゴールド」。
そして「タピット」を入手。
タピットは既に何頭も持っているが、ガチャで出たのが初めてだから「NEW」が出るのかもしれない。
1回目は☆5つの種牡馬が2頭でまずますの結果だと思う。
そして動画のちゃんと取れた2回目はリンではなくバットが登場。
2回目は確定枠で☆5つのコマンダーインチーフを入手。
まだ持っていない☆5つの種牡馬は出てくれるが、狙いの「アベシ」が出てくれない。
「あべしは無理かもしれない。。」
と思っていたが、3回目のガチャでは「あの御方」が登場。
これは期待してもいいのかもしれない。
3回目のガチャでケンシロウ登場
3回目のガチャではリンとバットが揃い、ケンシロウが登場。そして、
これは結果が期待できそうだぜ!!
バットがガチャの結果を期待させるようなセリフ。
ここでようやく気付いたが、北斗抽選会とトキセレクション「世紀末抽選会」では登場キャラによって期待値が違うのかもしれない。
トキセレクション「世紀末抽選会」でもケンシロウが登場した時に非凡な才能「泰然自若」を持つ、ダービー馬のメリーナイスが出た。
BCと同じで「バット」→「リン」→「ケンシロウ登場」で期待度がアップするのかもしれない。
ケンシロウが登場したので何が出るか期待していたところ、
確定枠でまさかのアベシ!
やはり北斗の拳といえば「あべし」なので、何とか出てくれて良かったと思う。
まとめ
やはりスピードBスタミナDの産駒では決戦イベントBC上級のレースに勝つのは難しいらしい。
非凡な才能持ちのコラボ種牡馬は手に入らないので、トキに勝つためにアベシを使うか悩むところ。
個人的には「アベシ」産駒で勝ちたいけど、距離適性も幅広いし「テンニカエル」の方が強い産駒が産まれるような気がする。
そこで自家製のスタミナAの牝馬にテンニカエルを配合してストーリーに挑戦することに。

コメント