武豊騎手は「ダービーで1年が終わり、またダービーから新しい年が始まる」という趣旨のことを以前言っていたと思う。
それほどダービーはホースマンの目標ということなのかもしれない。
ダビスタシリーズでもやはりダービーは特別なレースで、ダービーに勝つとエンディングが流れていたような気がする。
ダビマスでもダービーは特別で、オークス・ダービー・安田記念でG1予想キャンペーンを開催。
3週連続G1予想キャンペーンでは金の馬蹄石や豪華な賞品が用意されているので、参加してみようと思う。
ダビマスの3週連続キャンペーンの豪華の賞品
やはり嬉しいのはガチャをまわすのに必要な金の馬蹄石。
(参加人数×10)÷的中人数分の金の馬蹄石がプレゼントされるらしい。
オークス前日の22時の時点でオークスの予想キャンペーンに参加しているのは約4万人。
まだオークスまで時間はあるが、仮に参加者が4万人だとする。
40,000×10=500,000の金の馬蹄石を的中した人で山分けすることになる。
人気薄の馬が勝てば大量の金の馬蹄石をもらえるかもしれない。
けれど人気のアーモンドアイやラッキーライラックが勝ってしまったらそれほど多くの金の馬蹄石はもらえないかもしれない。。
金の馬蹄石は嬉しいが、金の馬蹄石よりも欲しいと思う人がいるかもしれない賞品が今回のダビマスのキャンペーンでは用意されている。
金の馬蹄石よりも欲しいもの
ダビマスのG1予想キャンペーンではダビマスグッズが抽選で20名に当たるらしい。
ダビマスグッズの中身を見てみると、クオカード以外にも「なんか様子がヘンです。。」と書かれたオリジナルTシャツがある。
さすがに外で着るのは恥ずかしいかもしれない(笑)。
けれど「なんか様子がヘンです。。」はダビスタシリーズの名台詞。
「なんか様子がヘンです。。」Tシャツはどうしても欲しい気がする。
カラーがブラックならもっと良かったけれど、欲しいと思う人は多いかもしれない。
けれどオークスの予想だけで参加人数は4万人以上。
抽選で20名にしか当たらないので当選率はかなり少ない。。
シュミレースの予想結果で投票
金の馬蹄石をもらうには1着になる馬を的中させなくてはいけない。
けれど実際の競馬の収支を見てみると、単勝回収率が極端に低い数値。。
1着になる馬を当てる自信はないので、ここはシュミレーション予想の結果で決めたいと思う。
そこで今回頼りにしたのはスタポケのシュミレース(笑)。
トーセンブレスの出走取消は反映されていないがコース適性や調子・脚質など、様々な要素を設定できるので、結構面白いシュミレーションだと思う。
そこで1時間近くかけて出走馬の設定をして、スタポケのシュミレースを観戦することにした。
シュミレースの結果
シュミレースを観戦してみると、先に抜け出したラッキーライラックにサトノワルキューレ、さらに外から13番のアーモンドアイが追い込んでくる。
アーモンドアイは位置取りが後ろ過ぎて3着までが精いっぱいだったが、ラッキーライラックをサトノワルキューレが捉えたかどうかのところでゴール板を通過して写真判定に。
写真判定の結果ラッキーライラックが凌いでいたので、ダビマスの予想キャンペーンはラッキーライラックに投票することに。
オークスではラッキーライラックの方が有利かもしれないと思っていたので、補正しすぎたかもしれない(笑)。
初めてスタポケのシュミレースをやってみたが、自分で様々な設定ができるので結構面白いと思う。
まとめ
ダビマスの予想キャンペーンについてブログを書いているのに、肝心の1着になりそうな馬をスタポケのシュミレースで予想。
自分の予想より当たると思うので、続くダービーと安田記念もシュミレースの結果で決めようと思う(笑)。
コメント