ヤンキースのマー君こと田中将大選手に続き、今度は大魔神と言われた佐々木主浩元投手とダビマスはコラボ。
大魔神はマジンプロスパー・ヴィルシーナ・ヴィブロス・シュヴァルグランを所有し、野球界だけでなく競馬界でも大活躍。
冠名に「マジン」を使うのは辞めたようだけど、代わりに「ヴ」が付く馬が大活躍。
今回の佐々木主浩氏とダビマスのコラボで嬉しかったのは、BCのファンミーティングでもらえる賞品が豪華なこと。
ダビマスの大魔神ファンミーティングでタピット
BCのファンミーティングで大魔神が出ると豪華の賞品がもらえるチャンスだが、凄馬タピットを獲得。
「凄馬がでるのか!!」
とビックリして、ダビマスのお知らせを確認してみた。
大魔神のファンミーティングでもらえる種牡馬
アドバンスクラス以上だと、☆5のライスシャワーとタピットがもらえるらしい。
さらにグランドマスタークラスだと、ドバウィとアグネスタキオンまで登場するらしい。
けれど、「グランドマスターってどうやってなるんだっけ?」と思い、グランドマスタークラスの条件を調べてみた。
グランドマスターの条件
グランドマスターになるにはGPが20,000ポイント必要で、ファンに大富豪が登場するらしい。
大富豪が登場すれば☆5の種牡馬獲得の大チャンス。
けれど最近10着以下でGPが減ることも多く、18,000台から数か月変化なし。
大富豪を出してみたいけど、おそらくグランドマスターになることはないと思う。
佐々木特別調教師
今回のファンミーティングでは☆5つの種牡馬だけでなく、佐々木特別調教師も手に入る。
ファンミーティングでもらえる佐々木特別調教師で鍛えられる才能は「緩急」と「NO.22」。
大魔神といえばフォークなので、「緩急」じゃなくフォーク関連がよかったけれど、この2つの才能は結構優秀だと思う。
「緩急」はどの程度の効果があるかわからないが、条件関係なくスタミナがアップしそうな才能。
「NO.22」は「2歳時だけじゃ使えねーよ(笑)」と思ったが、スピードとスタミナがともにアップするらしい。
左1コマの超早熟馬にはぜひ付けたい才能だと思う。
今回のファンミーティングでもらえる特別調教師の才能はわりと優秀だと思うので、できる限りファンミーティングに出走させたいと思う。
まとめ
佐々木特別調教師も嬉しいが、やはり通常のBCより☆5つの種牡馬が出やすくなっているのは魅力だと思う。
先月は凄馬ウィークに出走させる&完璧な配合を目指して、タピット×ハーベストムーンの配合をしたがスピードC。

次タピットを使う時はもう少し強い馬を誕生させたいと思う。
ただ、通常のBCの銀爺さんでも極まれに☆5つの種牡馬が出るので、銀爺さんも侮れないと思う。
コメント