競馬番組の「みんなのKEIBA」がコラボしていることから、リリース前から注目を浴びていた競馬ゲームアプリの「ダービーロード」。
競馬ゲームということでレースはもちろん調教、そして牧場施設の建設等ゲーム開始直後からやることはたくさんあり、しかも面白いのでガンガン進めてしまったが、よくよく考えると最初は少し我慢して、必要な設備を整え、アイテムを揃えたほうがより有利に進められると思う。それというのも、
ダービーロードの愛馬には、「スピード」「スタミナ」といった能力のパラメーターだけでなく、「調子」、「疲労」というパラメーターがある。この中でも「疲労」が厄介で、「疲労」溜まって来ると故障しやすくなり、故障してしまうとレースに出走どころか、調教すらできなくなってしまう。
「疲労」を回復するには「放牧」するのが基本かも知れないが、ゲーム上では成長期に放牧に出したくはないし、放牧を多用すると、
このように、約半年出走間隔が開いてしまう。それならば、
「温泉」を使用して疲労を完全回復する手もあるが、「入浴券」を序盤に手に入れることは難しいし、入浴券の代わりに「5DRコイン」で「温泉」に入ることはできる。そして、
ダービーロードにはログインボーナスだけでなく、多くの「クエスト」が用意されており、「DRコイン」を無課金で入手することは容易だが、他にも「DRコイン」が必要な場面は多くあるので、頻繁に「温泉」に入れるのは経済的ではない。
そういうわけで、ガンガン進めて「DRコイン」を無駄に消費してしまった自分としては最初からやり直したいと後悔しているので、ダービーロード開始直後に優先すると、後々楽になりそうなことをまとめてみた。
ダービーロード開始直後に真っ先にやるべきこと
ダービーロードで序盤有利にするめるには、ゲームに役立つ施設を建設する必要がある。そして、建設可能な敷地や、施設は「事務所」のレベルにによって増えていくので、真っ先にやっておきたいことは、
「事務所」のレベルを可能な限り上げておくこと。「事務所」は空き地が増え、建設可能な施設が増えるだけでなく、ゲーム内の行動力[RP(レースポイント)」の最大値も増えるので、序盤一番優先する必要があると思う。
建設には資金が必要なので
次に、ダービーロードを有利に進めるためには様々な施設を建設する必要があるが、建設するには資金が必要。というわけで、
「観光施設」を早い段階で建設し、レベルアップしておくとログインするたびに資金が増えて行くので、それを基に新たに施設を建設・レベルアップすることができると思う。
元々の目的は「疲労」回復
レースに出走する週の「追いきり」後には、所有馬に「エサ」を与えることができる。「エサ」には様々な種類のエサがあり、「調子」を上げたり「疲労」を回復することができる。
エサはログインボーナスやクエスト、そして実在馬が出走するレースで優勝したりすると獲得することができるが、それだけでは「疲労」回復には足りないと思う。
そこで「畑」を建設すれば「エサ」を収穫できるので、畑も可能な限り建設すると、「疲労」回復に役立つと思う。
調教でも「疲労」を回復することが可能
ダービーロードの調教は「芝」・「ダート」・「坂路」以外にもポリトラック等様々な種類の調教がある。今回のテーマは「疲労」なので、「疲労」中心に調教を考えると、調教は馬に負荷をかけて鍛えるのが基本なので、調教を積むと疲労が蓄積される。
そしてダービーロードは何故か調教しないと次の週に進めないゲーム仕様になっているので、調教をしないで厩舎に滞在させて「疲労」回復という技が使えない。けれど調教の中には、
「森林馬道」という調教があり、「調子」が下がる代わりに、唯一「疲労」を取ることができる。というわけで、
「事務所」レベルを上げ、「森林馬道」を建設できるようにして、早い段階で「森林馬道」を作っておくと「疲労」回復に便利だと思う。ここまで進めておけば、
ダービーロードにログインするたびに「エサ」や「資金」が増えていくので、序盤有利に進めていくことができると思う。これからダービーロードを始める場合は、ゲームを進めるのを少し我慢して建設を進め、自分のように「疲労」回復のために「DRコイン」を使い果たさないようにしましょう(笑)。