ダービーロードの配合時のコメント-安藤勝巳(アンカツ)元騎手

この記事は約4分で読めます。

ダービーロードには史実馬配合を含め100種類以上の配合理論があり、様々な配合理論を組み合わせ、より配合評価の高い配合をして、強い馬の生産を目指すのが基本だと思う。

 

derbyroad-ankatucome-haigouhyouka

 

配合時に安藤勝巳(アンカツさん)元騎手が成立している配合理論の他、「爆発力」に関すること、「組み合わせ」、そして「代重ね」について様々なコメントをしてくれる。

というわけで、アンカツさん(安藤勝巳元騎手)のコメントをまとめてみた。

 

スポンサーリンク

ダービーロードで配合時のアンカツさん(安藤勝巳元騎手)のコメント

「爆発力」に関するアンカツさん(安藤勝巳元騎手)のコメント

「爆発力は特になさそうやわ」
「わずかながら爆発力がありそうやわ」
「少しは爆発力もありそうやわ」
「爆発力もありそうやわ」
「まずまずの爆発力もありそうやわ」
「それなりの爆発力がありそうやわ」
「大きなの爆発力が期待もてそう」
「かなりの爆発力やわ」

 

「組み合わせ」に関するアンカツさん(安藤勝巳騎手)のコメント

「この組み合わせか」
「無難な組み合わせやね」
「良さそうな組み合わせやね」
「良い組み合わせやね」
「とても良い組み合わせやね」
「素晴らしい組み合わせやね」
「究極の組み合わせやね」

 

darbyroad-ankatukome-bunan

 

仮にトリプルニックスや史実馬配合(グランプリボス配合等)を狙って成立させ、「爆発力」関しては、「まずまず」や「ありそうやわ」とのコメントをアンカツさんに頂いたとする。

 

けれど配合評価が低く、「組み合わせ」に関するコメントで、「無難な組み合わせやね」ならまだいいとしても、「この組み合わせか」と吐き捨てるようにアンカツさんに言われると、もはやその配合はしたくなくなると思う(笑)。

 

安藤勝巳元騎手は、代重ねについてもコメントする。ダービーロードを実際プレイしてみてわかったのは、ダービーインパクトのように初期配合でそう簡単にG1を勝てるものではなく、わざわざ代重ねに関するコメントも用意されているくらいなので、代重ねが強い馬を作るには重要になってくる。

 

代重ねに関するアンカツさん(安藤勝巳元騎手)のコメント

5代 血統の積み重ねは見えないけど世代を重ねた影響はそれなりに出てるね
10代 血統の積み重ねは見えないけど世代を重ねた影響は大きく出そうやね
20代 血統の積み重ねは見えないけど世代を重ねた影響はかなり出そうやね
35代 血統の積み重ねは見えないけど世代を重ねた影響はすばらしく出そうやね

※現在まで確認が取れているコメント
 

derbyroad-sedaitumikasane-35-subarasiku-ankatu
 

誕生時のコメント

配合に関するコメントだけでなく、井崎脩五郎先生とアンカツさんは誕生時にも特殊なコメントをし、コメントが出た場合産駒の能力が期待できる・・・と思う。


井崎脩五郎

darbyroad-isaki-rekisitekimeiba


井崎脩五郎先生 歴史的名馬の誕生かも知れないよ。間違ってたらごめんよ(笑)

 

ダービーロードで井崎脩五郎の誕生時のコメント「歴史的名馬かもしれないよ」の馬を育てた結果
前回のダービーロードのイベント「ダートチャレンジ」。ダートチャレンジはダートのレースのポイントが倍になるのでダート馬を作ろうと思って配合したところ、 「長く競馬を見てきたけど、歴史的名馬かもしれなよ!!!」 「間...

 

安藤勝巳元騎手

derbyroad-ankatubuena-buenabisuta


「ええ馬やね、オレ的にイチオシの馬やわ。将来が楽しみやね」
「凄そうな馬やね、オレが昔乗ってた〇〇を思い出したわ。将来が楽しみやね」

※〇〇は馬名
 

G1ハンター、ダービーロードでアンカツさんにブエナビスタを思い出させた馬を育てた結果
ダービーロードで久しぶりに配合評価が80を超える配合をした。父はURのサイレンススズカ。 サイレンススズカは1600以上2200以下の重賞で能力が大アップする「疾風迅雷」という固有のUR馬スキルを持っている UR...


井崎脩五郎先生(足立梨花さん)の入厩時のコメント

あまり期待できない馬体
馬体はもう一息といった感じ
良くも悪くもない馬体
良さそうな馬体
良い馬体
素晴らしい馬体
とても素晴らしい馬体
完璧な馬体


初期は足立梨花さんのコメントだったが、2116年5月のアップデートにより井崎脩五郎先生のコメントになった

入厩時のコメントは馬の潜在的な能力をコメントしているのだと思う。馬対に関するコメントは結構あてになるので、入厩時に「良さそうな馬体」より下のコメントだった場合、経験上G1を勝てるような馬になったことは殆どないので入厩時のコメントは結構大事だと思う。

タイトルとURLをコピーしました