今週は香港C。おそらく今回エイシンヒカリはハナを主張せざるを得ない状況だと思うので、どんなレースになるか楽しみだと思う。
そういうわけで香港国際競争見るまでにダービーオーナーズクラブで十分楽しもうと思って、ある計画を密かに立てていた。
ダビオナでは、レースに出走するとEPが貰え、獲得したEPに応じて豪華アイテムが貰える大好きなイベントの「ダビオナ暮秋杯」が開催されていた。
前回のイベントの時は時間があまりとれなかったので勿体ないことをしてしまったが、今回は十分時間を取れそうなので「ある計画」を遂行して、ランキング1000位以内を目指そうと思っていた。1,000以内とはしょぼい計画かも知れないが(笑)。
ダービーオーナーズクラブのEPイベに関する「ある計画」
ダビオナのEPイベントは指定された産駒限定レースがあり、レースに出走すると「イベントレース券」が貰える。イベントレース券にはAとBがあり、イベントレース券Aを貰えるレースに出走するにはイベント連動の「ガチャ」を回さないといけない。
けれど、イベントレース券BはダビオナのVS杯で目玉商品になっている親馬の産駒限定レースで獲得することが出来る。
今回イベントレース券Bが貰えるレースに出走するのに必要な親馬である、
万能のオールラウンダー「タケシバオー」はVS杯で2枚獲得済み。そしてイベントレース券Bを使用してレースに出走すると、
このように大量EPを獲得することが出来るので、イベントレース券を貯めて一気に大量EPを獲得して1,000位以内を目指そうと壮大な計画を立てていた。
ダビオナでイベントレース券を使用してランキング上位を目指してみた
まずは1頭目のタケシバオー産駒。前回のEPイベで作成したエリモジョージ産駒との配合。馬総合力15とSRの組み合わせなので、能力には期待していないが、できるだけタケシバオー産駒限定レースに出走させ、イベントレース券Bを獲得したいと思う。
そして25戦消化してまずは25枚のイベントレース券Bを獲得。25戦してたった2勝しかしていないのはあまりに酷い成績(笑)。そこで、今度は馬総合力16の馬と掛け合わせてイベントレース券を獲得しながらも、もう少し勝ち鞍を意識しようと思った。けれど、
初勝利はまさかの17戦目(笑)。天皇賞春を勝つほどの馬なのに、62キロの斤量を背負いながらも現在のスプリンターズSをレコード勝ちしたのがタケシバオー。17戦目とはいえども初勝利がレコードでスプリント戦とはタケシバオーの名に恥じないと思う(笑)。そしてこの「メンヘラタケバオー」も、
ひとまず25戦を消化。勝ち鞍をもう少し伸ばそうと配合相手の質を少し上げたのにたったの3勝(笑)とりあえず逃げ馬の操作が下手なことだけは実感した(笑)。タケシバオー産駒で苦戦はしたものの、
イベントレース券を50枚手に入れることが出来た。これで大量EP獲得レースに5回出走することが出来る。
獲得できるEPが1.5倍になるボーナスタイムを発生させた後、1着になれば、
1レースで2250ものEPを獲得できる。イベントレース券を使用する前のランキングは、
1539位。イベントレース券仕様前にこのランキングならば、1,000以内は楽勝だと思い、絶対に1位を取るため、このレースに勝つためだけに用意しておいた馬で確実に1位を取り、大量EPを獲得。その後も上位を維持するためにイベント終了ギリギリまで頑張ってみた。
イベントが終了し、注目の結果発表。
これだけ頑張ったのにまさかの1078位(笑)。おそらくタケシバオー産駒で30戦ずつしてイベントレース券を60枚にすれば1000位以内を取れると思うので、次回はイベントで時間が取れそうなら、今度こそ1,000位以内を狙いたいと思う。
コメント