宝塚記念を勝っても、京都大賞典を究極の上りで制しても、イマイチ信用されていなかったラブディーデイ。けれど天皇賞秋でも強さを見せ、ようやく現役NO1ホースと認められてきたような気がする。けれどよくよく考えるとクラシックでは二ケタ人気で凡走、年明けには金杯を走っていただけにそう簡単に評価を覆すのは難しいのかもしれない。名前から最近まで牝馬と思っていた人も多いほど(笑)。
そういうわけで、秋競馬が盛り上がってくると自然と競馬ゲームをやりたくなるもの。しばらく忙しかったので、それ程プレイできないでいたが、ダービーオーナーズクラブで獲得したEPに応じてアイテムが貰える、ダビオナで大好きなイベントである「ハロウィン杯」が開催されていた。
ハロウィン杯に限らず、EPイベントには、通常のレースよりも大量のEPを獲得できるイベントレースが用意されている。そのイベントレースの中でも、特定産駒限定レースがあり、特定の産駒でそのレースに参加すると、通常のイベントレースより獲得EPが多いだけでなく、イベントレース券が参加賞として貰える。
そしてイベントレース券を使用して参加するレースは大量EPを獲得できるので、一気に大量EPを稼げるので、イベントレース券専用レースに出走させればイベントをより楽しく遊ぶことができると思う。
けれど、イベントレース券Aを獲得できるレースに必要な親馬は専用ガチャで手に入れないといけないので、課金しないと参加するのは難しいと思う。一方、イベントレース券Bを獲得することができる親馬はイベントで入手可能なので、毎回ダビオナのイベントに参加していれば無課金でもイベントレース券専用レースで楽しむことができる。
今回のハロウィン杯のイベントレース券Bを獲得できるレースに必要な親馬の「エリモジョージ」は、
直近に開催されていた「VS杯」で2頭獲得済み。そういうわけで前置きがかなり長くなってしまったけれど、エリモジョージを使用してダビオナ「ハロウィン杯」を楽しんでみた。
ダビオナのイベントレース券Bを使用して大量EP
まずは、エリモジョージ産駒を作る必要があるが、ある程度成長したらレースに勝つ必要があるので、肌馬は馬総合力18の馬を使用。
そしてこの「メンヘラジョージ」を使用して、
エリモジョージ産駒限定レースに出走。すると、
参加賞として「イベントレース券B」が貰える。このイベントレース券を10枚貯めると、
1500EP獲得できる「イベントレース券B専用レース」に出走可能。加えて、
ボーナスタイム発生中だと(1500×1.5)の大量EPを獲得することが可能。今回親馬の「エリモジョージ」を2頭所有しているので、25戦ずつ走らせるとイベントレース券Bが50枚。繁殖に挙げることを考えず40戦ずつ出走させれば80枚。
今回は2000位以内も簡単に狙えるし、強い馬を作るのに必須の「ご当地エサ」や「現役馬」が獲得できるし楽しみにしていて、
ボーナスタイム中にレース券専用レースに出走し、
ボーナスタイム発生中に出走させることで、2250EPもの大量EPを1レースで獲得。最大で8回イベントレース券専用レースに出走できると喜んでいたのだが、
イベント期間あまり時間がなかったため、2頭目のエリモジョージを使用することなく。獲得出来たアイテムはLE現役馬のオグリキャップまでで、目標だった2000位以内にも入ることが出来なかった。時間がある時に開催されていれば・・・と残念に思う。
イベントで獲得出来たブリンカーとバンテージ。今回のブリンカーはイマイチの気がするけれど、無課金でも様々なアイテムを獲得して楽しめるのはダビオナのいいところだと思う。
みんなで次回のイベントでイベントレース券を使用してダビオナを楽しみましょう(笑)
招待コード[366JJ57]実は紹介人数Maxなので、自分は招待特典もう貰えない(笑)
コメント