ダービーオーナーズクラブで逃げ馬を作るため「ゴールドアリュール」を使った結果

この記事は約3分で読めます。

リアルタイム対戦の目玉のクラブ対戦が復活し、毎日楽しく遊んでいるダービーオーナーズクラブ。秋のG1シーズンも始まり競馬へ興味が増大するに比例してダビオナへの興味も増大するのだが、2つ納得いかないことがあった。

 

doc-mousyuuhai-menherakaburayaou-max

 

前回のイベントでカブラヤオー産駒限定のレースがあり、カブラヤオー産駒であるこの「メンヘラカブラヤオー」を生産したまでは良かった。

納得がいかないのは引退させて種牡馬にしたところ、スタートが◎じゃないく○なこと。ちゃんと、遺伝御守を使いカブラヤオーの能力を受け継がせたはずなのに○は流石に納得がいかない。カブラヤオーの子孫で同じようにダービーを逃げ切ることを考えていただけに残念で仕方ない。

もう一つ納得いかない点は28戦カブラヤオー産駒限定レースに出走したが28戦0勝なこと(笑)。こればっかりは下手としか言いようがないかもしれないけど、1回は勝ちたかった。。。そうゆうわけでリベンジを果たすべく、

 

スポンサーリンク

スマートファルコンのように逃げてダートを無双することを計画

doc.puratinagatya-goldaryulu-nouryoku

 

そこで以前プラチナ過ぎるガチャの「プラチナガチャ」で手に入れたゴールドアリュールでリベンジすることを計画。ゴールドアリュールは逃げてダートを無双した快速馬で、種牡馬としても砂のサイレンススズカと言われたスマートファルコンを輩出したほどの馬。

 

doc-menheraaryulu-kettouhyou

 

リベンジということで、メンヘラカブラヤオーと同じ馬総合力18の「メンヘラエーカップ」を付けることにして誕生したのが、

 

doc-menheraaryulu-syokiti

 

この「メンヘラアリュール」。カブラヤオーの場合馬総合力が6だったが、ゴールドアリュールがLE+ということもあり馬総合力は8。これなら1回くらい勝てるかもしれないと期待が膨らむ。

条件を近づけるため通常のレースには出走させずイベントレースしか出走させなかったが、さすがゴールドアリュール。

 

doc-menheraaryulu-potentiol

 

馬総合力16まで育ち、25戦6勝。10戦目くらいからずっと1番人気だったため本当はもっと勝たないといけなかったが6勝できたのは少し嬉しかった(笑)。そして引退させて親馬にしてみると、

 

doc-menheraaryulu-oyabatouroku

 

ちゃんと「スタート」が◎になっていて一安心。LE+だったこともあり馬総合力16まで上がったのはよかったと思う。この時点で馬総合力が16なので、数代回せばすぐ馬総合力19の馬が作れると思うので、ゴールドアリュールの子孫でダートを逃げで無双しようと思う。

みんなで逃げ馬で無双しましょう(笑)
招待コード[366JJ57]

ダビオナ ダビオナ日記
スポンサーリンク
名人wをフォローする
この記事を書いた人
名人w

ゲームが好きで、ゲームに関するブログを書いています。
ただの日記なようなもので、ためになりそうな攻略情報はほとんどありません(笑)。

名人wをフォローする
名人wだけが楽しめるゲームブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました