ダービーロードのアンカツさん「イチオシ馬」でワクワクしたものの予想通りの結末

この記事は約3分で読めます。

ダービーロードは競馬番組のみんなのKEIBAとコラボしているだけあって様々な演出でゲームを盛り上げてくれる。

 

darbyroad-isaki-rekisitekimeiba

 

井崎脩五郎先生や安藤勝巳元騎手に特別のコメントを貰うと、育てるのが楽しみになってくる。今回、

 

derbyroad-ankatuitiosi-haigouhyouka65

 

今回クワッドニックスが成立し配合評価65の配合をしたところ、

 

derbyroad-ankatucome-itiosi

 

「ええ馬やね、オレ的にイチオシの馬やわ将来が楽しみやね」

 

とアンカツさんが「イチオシ」コメント。誕生時のアンカツさんのコメントは段階があり、1番期待できないコメントとはいえ、アンカツさんのコメントができると少し期待してしまうので、ワクワクしながら育ててみることにした。

 

スポンサーリンク

ダービーロードのアンカツさんイチオシ馬を入厩させたところ驚くべき能力

derbyroad-ankatuitiosi-yosasounabatai

 

入厩前秘書の足立梨花さんのコメントは「良さそうな馬体」。

足立梨花さんの入厩時のコメントはおそらく潜在的な能力を表していると思うので、「良くも悪くもない馬体」と言われなかっただけ良かったが、「良い馬体」以上のコメントができれば欲しかったと思う。足立梨花さんの入厩時のコメントについては、

ダービーロードの配合時のコメント-安藤勝巳(アンカツ)元騎手
ダービーロードには史実馬配合を含め100種類以上の配合理論があり、様々な配合理論を組み合わせ、より配合評価の高い配合をして、強い馬の生産を目指すのが基本だと思う。 配合時に安藤勝巳(アンカツさん)元騎手が成立し...

 

アンカツさんの「イチオシ」、そして足立梨花さんの入厩時のコメントも最低限の能力を担保していると思うので、G1を勝てる能力はあるだろうと期待して入厩させたところ、

 

derbyroad-ankatuitiosi-nyuukyuujinouryoku

 

成長タイプが晩成なので入厩時の能力が低いのは当然だが、少し不安になる能力値。

体質もBとイマイチで、温泉を多様してダビローコインを消費して結構コストかかりそうな嫌な予感がする能力。

とはいえ晩成タイプなので気長に育てようと思い、2歳6月1週の新馬戦中1週出走を繰り返していたところ、

 

derbyroad-ankatuitiosi-misyourigati

 

10戦以上勝ち上がるまでかかると思っていたけれど6戦目に未勝利戦を勝ち、思ったよりも早い勝ち上がり。

続く500万下勝ち連勝。流石に「スピード」がまだ低いのでOPクラスではOPしか勝てずグズついていたが、能力が上がって来た39戦目ついに、

 

derbyroad-ankatuitiosi-winsilkroad

 

シルクロードSでトロットスターを退け重賞初勝利。そして、

 

derbyroad-ankatuitiosi-winkyoutokinen

 

続く40戦目の京都記念と連勝しG2制覇。G1勝利の期待が一気に高まったのだが、

 

derbyroad-ankatuitiosi-victoriamile2tyaku

 

G1では掲示板内には入るが、難易度の低いヴィクトリアマイルの2着が最高着順。結局、

 

 

「パワー」はA+と高かったが「スピード」はB。G1で勝ちきるには能力が今一つ足りず90戦して44勝重賞18勝で引退。

けれど実際の競馬だったらG1は勝てなかったけれど一流馬。90戦も走って18億も稼いでくれたらかなり馬主孝行な馬だと思う(笑)。

アンカツさんの「イチオシ馬」はそれなりに能力はあるけれど、

ダービーロードの白毛産駒にアンカツさんが「イチオシ」コメント-アンカツさんも当てにならない(笑)
先日ダービーロードで遊んでいると、母が白毛でトリプルニックス、メイショウマンボ配合(史実馬配合)が成立し、配合評価61の配合を試してみたところ、 期待通りに配合評価の高い白毛が産まれて喜んでいた...

 

G1にあと一歩という馬が多いような気がする(笑)。

ダービーインパクト
スポンサーリンク
名人wをフォローする
この記事を書いた人
名人w

ゲームが好きで、ゲームに関するブログを書いています。
ただの日記なようなもので、ためになりそうな攻略情報はほとんどありません(笑)。

名人wをフォローする
名人wだけが楽しめるゲームブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました