TVCMまで流れ、スマホの競走馬育成ゲームの定番ななりつつある?、ダービーインパクト。他の競走馬育成ゲームと同じく、ダービーインパクトも個々の馬の最大能力値は決まっていて、調教で全ての能力を限界まで育てると、基本は100%になる。
けれどA⁺以上のランクになると100%以上まで成長させることができるので、ランクというかクラスというかはわからないけれど、A⁺以上の馬の能力限界値をまとめたいと思う。ダービーインパクトは横画面にならないので、画像が大きすぎるかもしれない(笑)。
ランクSS
150%まで育成可能。ゲート能力が高ければ海外レースでも好勝負ができ、サブパラも高ければ、ピーク時はG1でも大差勝ちしたりもはや無双状態(笑)。調子悪い時やまだ成長途上ではレースを選び、ドバイや凱旋門賞、ブリーダーズカップクラシックに出走したい。
ランクS⁺
140%まで育成可能。ここまでくるとピークが過ぎて、能力が衰えてきても長い期間G1前線で戦えると思う。
クラスS
130%まで育成可能。ピーク時はもはや敵なしといった強さを発揮する。ピークが過ぎて能力が衰えてきても一定期間はG1で勝負になるくらい強い。
ランクAA
130%まで育成可能。ピーク時はもはや敵なし。ピークを過ぎてもある程度戦えるが、G1で勝負するにはトップジョッキーの力が必要かもしれない。
ランクA⁺
110まで育成可能。ピーク時はG1でも勝負でき、距離適性や成長タイプにもよるが三冠も十分狙える力はある。ピークが過ぎてもしばらくはG2やG3ならば勝負になるので、資金稼ぎに重宝するかもしれない。牧場拡張には100億とか莫大な資金が必要になってくるし(笑)。
というふうに、A⁺以上は100%以上成長させることができ、G1を何個も勝ち、殿堂入りは間違いないかもしれない。
A⁺以上だと100%以上に成長させることはできるのだが、どのランクでも限界値が決まっているから100%以上の数値を作らなくてもいい気がしないでもない(笑)。ゲーム性を考えると100以上まで育てられるのは、プレイする側からすると、ランクの高い馬を育て、100%を超えるとテンションが上がるので、いいシステムだとは思うが。