競走馬育成ゲームアプリのダービーロードは100種類以上の配合要素があるだけでなく、「馬スキル」という一定の効果をもった馬のスキルがあり、馬スキルによって能力だけでなく馬の個性も表現できるので馬スキルは面白い要素だと思う。
馬スキルには「のど鳴り」のようにBadスキルといって、マイナスに働く馬スキルもあるが、その他の馬スキルはプラス要素に働くので、どのような馬スキルを持っているのか毎回楽しみだと思う。
プラスに働く馬スキルにはダービーロードの競走馬と同じくUR,SR,R,Nとレア度があり、R以上の馬スキルは馬スキルの効果が高く、持っているととそれだけ有利になると思う。

レア度が高くても確実にプラスに働くわけではなく、面白い馬スキルを持った産駒が誕生した。
「叩き良化」を遺伝させようとしたところ「一か八か」という馬スキルがついてしまった(笑)
調子が下降気味でもレース後に調子がアップし、常に調子がいい状態で出走させることが出来る「叩き良化」という神馬スキルをもった産駒が先日誕生した。

この神スキルを遺伝させようとして、
果敢にBCCに挑戦したタイキブリザードと配合したところ、
「ゲート能力が大きく下がるか、能力アップするかどちらかの効果が発生する」というR馬スキル「一か八か」を持った産駒が誕生。
Rなのにそんなギャンブル的な要素を持った馬スキルなのかよ(笑)と思ったけれど、プラスに働けばG1制覇も夢ではないと思い、
狙っていたスプリンターズSに出走させたところ、◎は少ないけれど1番人気。
◎の少なさから恐らく負けるだろうと思ったが、「一か八か」のプラス効果に期待してレースに臨んだところ、
まさかの14着(笑)。2番人気のデュランダル、カレンチャンも沈んでいることからcom馬が強かっただけかもしれないが、スタートもあまり良くなかったし「一か八か」は恐らくマイナス方面で働いたんだと思う(笑)。
一か八かの効果はイマイチわからなかったけれど、人気薄のレースでもたまに4着になったりしていた。
ダービーロードは人気薄だとほぼ期待できないので、おそらく「一か八か」のプラス面が発揮されたんだと思う。
プラス要素だけでなくマイナスにも働く「一か八か」は結構面白いと思っていたところ、いかにもという史実馬に「不安定」というR馬スキルがついていた。
「不安定」の馬スキルを持っている、サイレンススズカの再来と言われた名馬
結構好きな馬なので、何回も種付けできるように「配合回数強化」で配合回数を増やしていたところ、
リーチザクラウンが一定確率で能力アップや能力ダウンが起こる「不安定」というR馬スキルを持っていたことが判明(笑)。
リーチザクラウンは皐月賞馬アンライバルト、ブエナビスタ、菊花賞馬スリーロールスが出走した後に伝説の新馬戦と言われた新馬戦でブエナビスタに先着して2着。
続く未勝利戦では2着に2.1秒差をつける大差勝ち。ラジニケではロジユニヴァースに差されたが続くきさらぎ賞では逃げて3馬身差の圧勝。
皐月賞は大敗したけれど続く泥んこのダービーではロジユニヴァースの2着。鞍上武豊で逃げ馬だったということもあり、サイレンススズカのようになって欲しいと思うファンが多かった馬。
このリーチザクラウンに「不安定」の馬スキルがデフォルトで付いていたのは面白いと思う(笑)
コメント