パワーのある馬が好き?ダービーロードのアンカツさん「イチオシ」の馬でG1勝利

この記事は約4分で読めます。

ダービーロードは井崎脩五郎先生・安藤勝巳元騎手と豪華なメンバーが登場し、ゲームを盛り上げてくれる。

そして登場人物の特別な演出が発生した場合、産駒の能力が一定水準担保されているのでダービーロードで盛り上がれる瞬間だと思う。

 

derbyroad-ankatuitiosi-syansonmenhera-haigouhyouka

 

先日代重ねのため全く期待もせず、配合評価59の配合をしてみた。

 

derbyroad-ankatuitiosi-syansonmenhera-itiosi

 

するとアンカツさんが、

 

ええ馬やね、オレ的にイチオシの馬やわ将来が楽しみやね

 

と、アンカツさん「イチオシ」コメント。全く期待していなかっただけに、アンカツさんのコメントは予想外。

もしかしたらG1複数勝利ができるかもしれないと思い、普段より気合を入れて育ててみることにした。

 

アンカツさんイチオシ馬の入厩からデビュー

derbyroad-ankatuitiosi-syansonmenhera-rikacome

 

入厩させようとすると秘書の足立梨花さんが、

 

良い馬体です、芝、ダート問わず走りそうです

 

とのコメント。「良い馬体」と診断され、芝ダート兼用のオールラウンダーということでさらにG1複数勝利の期待が高まる。

成長タイプが普通なので勝ち上がりまで数戦はかかると思っていたところ、

 

derbyroad-ankatuitiosi-syansonmenhera-misyouri

 

2戦目の未勝利戦で初勝利。2戦目で勝ち上がったとはいえ、成長が普通なので早い時期の2歳OPは厳しいかと思っていた。

予想通りこの時期のOPでは通用せず、6戦目の500万下を勝ち続く7戦目でOP勝ち。けれど坂路中心で調教していたためスピード不足で、

 

derbyroad-ankatuitiosi-syansonmenhera-qeen

 

グレードレースの初勝利は17戦目のクイーンC。

 

derbyroad-ankatuitiosi-syansonmenhera-froura

 

そして桜花賞は「スピード」がC+とスピード不足のため回避して臨んだフローラSを快勝してG2勝利。

この時期のG2に勝てるならば秋には大きいところを狙えるかもしれない、と期待して秋のG1戦線に臨むことになった。

 

スポンサーリンク

アンカツさんイチオシ馬のG1挑戦

秋のG1で最初の目標に定めたのは牝馬3冠レース最後の1冠である秋華賞。けれど秋華賞に登録しようとしたところ出走馬予定馬にジェンティルドンナブエナビスタウォッカをはじめ史実馬ばかり。

「これは無理だろ(笑)」と思い回避して臨んだJBCレディースクラシック。JBCレディースクラシックは近年ダート路線で強い牝馬があまりいないのでダービーロードで相手関係が薄く1番勝ちやすいG1だと思う。

そのため好勝負出来ると思っていたところ、

 

derbyroad-ankatuitiosi-syansonmenhera-jbcr

 

見事JBCレディースクラシックを制し、G1初挑戦で初勝利。

 

ダービーロードのアンカツさん「イチオシ」の馬で最も勝ちやすいG1を制覇

derbyroad-ankatuitiosi-syansonmenhera-intaijinouryoku

 

けれど「スピード」をMaxまであげてもB。G1では明らかにスピード不足で好勝負はするものの勝ちきれず以降G1を勝つことは出来ず5歳で引退。

 

derbyroad-ankatuitiosi-syansonmenhera-kyouka

 

G1を勝ったことによりレアリティが強化されURになったのは嬉しいが、アンカツさんイチオシの馬は今回も大活躍とまではいかなかった。

アンカツさん「イチオシ」の馬は今まで何頭も育てているが、一定の能力はあるもの今一歩の馬が多いと思う。

けれど今回アンカツさんが「イチオシ」とコメントした馬で記事に残してある馬を見返していたところ、一定の傾向があるかもしれないということがわかった。

 

アンカツさんが「イチオシ」する馬の傾向

ダービーロードのアンカツさん「イチオシ馬」でワクワクしたものの予想通りの結末
ダービーロードは競馬番組のみんなのKEIBAとコラボしているだけあって様々な演出でゲームを盛り上げてくれる。 井崎脩五郎先生や安藤勝巳元騎手に特別のコメントを貰うと、育てるのが楽しみになってくる。今回、 ...
ダービーロードの白毛産駒にアンカツさんが「イチオシ」コメント-アンカツさんも当てにならない(笑)
先日ダービーロードで遊んでいると、母が白毛でトリプルニックス、メイショウマンボ配合(史実馬配合)が成立し、配合評価61の配合を試してみたところ、 期待通りに配合評価の高い白毛が産まれて喜んでいた...
ダービーロードのアンカツさん「イチオシ」コメントの馬を育ててみた結果
競走馬育成ゲームのダービーロードには競馬ファンお馴染みの井崎脩五郎先生と安藤勝巳元騎手(アンカツさん)が登場する。 先日「強トリプルニックス」と史実馬配合の「メイショウマンボ配合」が成立し、配合評価62の配合の...

 

過去にアンカツさんが「イチオシ」とコメントした記事を見返してみたところ、怪物クラスの馬は誕生していないが3頭とも体質が高いことがわかる。

さらにアンカツさんはパワーがある馬が好きなのか3頭とも「パワーがA以上」。

 

derbyroad-ankatuitiosi-syansonmenhera-kyouka

 

今回育てた馬もパワーがAで体質はA++。サンプルが4頭なので根拠としては薄いが、アンカツさんは体質がB以上、パワーがA以上ある馬でスピードが規定以上ある馬に、一定確率で「イチオシ」とコメントするのかもしれない

ネットで調べれば簡単い答えが出て、全くの見当違いだったことがわかる可能性もあるが、今後アンカツさんが「イチオシ」とコメントした場合、「パワー」と「体質」に着目したいと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました