ウインニングポストスタリオンとダービースタリオンマスターズに怯えているかもしれないダービーロード。
確かに馬券の売上げは上がっているが、ダービーインパクトは人気があるし、これ以上競馬ゲームが出てきたらギャロップレーサーのようにサービス中止になってしまうアプリが出てくるかもしれない。
というわけでダービースタリオンマスターズとウイニングポストスタリオンがリリースされたらユーザーが減りそうで心配なダービーロードの称号の話。
先日難易度★1個で簡単に取れるであろう、5連勝以上した状態でG1を勝利すると「新星」という称号を獲得。

久しぶりに獲得した称号だったので嬉しかったが、もう少し難易度の高い称号が欲しいと思っていたところ、再び新たなダービーロードの称号を獲得することができた。
ダービーロードで新たに獲得した称号
芝ダート兼用の馬でJBCクラシックを3勝、宝塚記念・かしわ記念を制しG1を5勝した馬を引退させたところ、
「名馬」という聞いたことのない称号を獲得。
「獲得条件はなんだろう?」と考えたところ古馬王道G1は宝塚記念し勝っていないし、おそらくG1複数勝利だろうと思って確認してみると、
獲得条件はG1を4勝以上すること。G1を4勝するだけなので獲得したオーナーも多く難易度は★1つ。
最近強い馬を生産できずG1を2勝するのがやっとだったが、過去に何頭かG1を7勝以上した馬を生産しているので、ここ2・3か月の間に追加された称号かもしれない。
名馬の称号を獲得したこの馬は頑張ってくれたと思うが1つ残念なことがある。
称号を獲得したけど残念なこと
称号を獲得してくれてスピードもスタミナもそこそこだが、馬スキルを1つも所有していない(笑)。
サイレンススズカから遺伝したUR馬スキル「疾風迅雷」を持つ牝馬に、R馬スキル「レース疲労軽減」を持つ牡馬で、両親合わせると5つも馬スキルがあるのに1つも遺伝しないのは凄い確率のような気がする(笑)。
今回の場合遺伝はしなかったが両親ともプラスになる馬スキルしか所持していないからどの馬スキルが遺伝しても安心だが、能力が下がたったり不利に働く馬スキルを親が持っていた場合多少不安になる。
BAD馬スキルが意外と強力だった件
少し前のバージョンアップで騎手スキルや馬スキルの効果が表示されるようになった。BAD馬スキルでも当然効果が表示されるのだが、
実際の効果を見てみると、能力の減退が著しく怖ろしくなってくる(笑)。
もし「小回り×」「重馬場×」のようにBAD馬スキルを2つ持っていたり、BAD馬スキルのレベルが高かったら大変なことになるかもしれない。
BAD馬スキルは意外と強力だったので、お気に入りの繁殖馬でBAD馬スキルを持っている馬がいたら「配合回数強化」で新たに馬スキルを取得させ、BAD馬スキルを削除したほうがいいかもしれない。
コメント